世の中の出来事(257)死んだら答え合わせできるかな?(前編) お盆の時期なので、さすが、いつも感情が安定しているわたくしも、感情が何か不安定なので、本日のトピックの様な事を考えてしまうのかもしれませんね。さて、我々は死んだらどうなるかということを、お盆の時期ならずとも、いつも(精神が安定していても、科...2023.08.11世の中の出来事生と死
世の中の出来事(256)母親と猛暑の想い出(後半) 先回は、母親が買い物していて、本人は鬱陶しいので、わたくしからの電話に出なかったのだけれども、親切な他人の女性が携帯の着信音を聴いて出てくれたので、ほっとしたというお話をしました。そういうこともあって、別の場所で一人暮らしをする母親は一番心...2023.08.09世の中の出来事懐かしい昔の事柄、ドラマ、アニメ、出来事、思い出生と死
世の中の出来事(255)母親と猛暑の想い出(前半) 夏に…何と言いますか、こう猛暑の日々が続くと、母親とのことを 時々思い出します。母親はもうこの世にいません。5年ほど前、コロナの流行する1~2年ほど前に亡くなりました。 母親は全部認知症というわけではなく、1/4ほど認知症だったのでしょうか...2023.08.05世の中の出来事懐かしい昔の事柄、ドラマ、アニメ、出来事、思い出生と死生活雑記
ダンサー内藤の解説シリーズ(254)熱意が生徒をダメにする(第6回=最終回) さて、③高圧的な声にならないこと。…および④高すぎず低くて優しい声で話すこと。…これらについて、今回このトピックの最終回として解説します。③は文字どうり高圧的もしくは威圧的な言葉にならないということですね。これはどういうことかというと、どう...2023.08.03ダンサー内藤の解説シリーズレッスンや競技会
ダンサー内藤の解説シリーズ(253)熱意が生徒をダメにする(第5回) それに早く(速い速度で)しゃべると、ただ単に、精密に、一つ一つの文章や単語がきちんと発音されているかというと、英語でいう『リエゾン』(=音の連結…例えば、like it《ライク イット》がライキットの様にくっついて聞える事)のような現象が起...2023.08.01ダンサー内藤の解説シリーズダンス技術レッスンや競技会
ダンサー内藤の解説シリーズ(252)熱意が生徒をダメにする(第4回) 先回までは。 熱意がある先生ほど。 あれもこれもといろいろなことを解説したりし過ぎでかえって生徒に考える暇を与えず、したがって最終的に先生が何を最重要点として言いたいのか不明になってしまい、大元の、一番最初に解説した簡単な足型すらも、何だっ...2023.07.31ダンサー内藤の解説シリーズレッスンや競技会
ダンサー内藤の解説シリーズ(251)熱意が生徒をダメにする(第3回) 私の知っている良い先生などは、お茶に例えて、裏千家でも表千家でも全然構わないよ…という風にジョークを交えて、そういう風に許容範囲を広げるというか、まずは大体できればいいよと、そんな優しくてアバウトな感じで教えていた(今は故人)のですが、そう...2023.07.18ダンサー内藤の解説シリーズレッスンや競技会生活雑記
ダンサー内藤の解説シリーズ(250)熱意が生徒をダメにする(第2回) 生徒さんは当然、レッスンと言えば、ほとんど初めて教えられる内容な訳ですから、それらを聞いたら、例えば30秒とかじっくり噛みしめて練習したいのに、先生が次から次にまくしたてるようにしゃべるので、せっかく理解しかけたことも、また、先生の言葉で、...2023.07.11ダンサー内藤の解説シリーズレッスンや競技会
ダンサー内藤の解説シリーズ(249)熱意が生徒をダメにする(第1回) レッスンの時、気をつけていることなどについて述べたいと思います。今回は、本格的なダンス関連のブログになりました。熱意が生徒をダメにする…とはどんな意味でしょうか?わたくしは、ダンスの先生として、いろいろコグニダンス(国立長寿医療研究センター...2023.07.08ダンサー内藤の解説シリーズダンス技術レッスンや競技会生活雑記
世の中の出来事(248)ヒステリー球の想い出(後半) 最初のんびり構えていたのですが、わたくしは何か一つのことを真剣に考えると、今度はそれが非常に不安になってしまい、必要以上に心配になってしまったりすることがあるのですが、そのときもそれまではすごく脳天気で深く考えたこともなかったのですが、さす...2023.07.07世の中の出来事懐かしい昔の事柄、ドラマ、アニメ、出来事、思い出生活雑記