(9)今回は音声入力ならぬ、音声出力

お知らせ
音声読み上げの使い方 このようにトップページも音声で読み上げてくれるが、『田中みな実』が『たなか・みなじつ』と読み上げられているのが、笑えます……。
サイトなどの画面を、マウスで右クリックすると、この様なメニューが出て来て、中ほどに『音声で読み上げる(U)』っていう機能があります。ところで、(U)って何じゃらほい?!

さて、第7回目で、ディクテーションという機能で、こういうブログの原稿を書くのに、いつもわたくしは、しゃべりながら、要するにマイクに向かって“発声”しながら、このブログを書いている事を解説いたしました(もちろん、今のこの現在の原稿も口述入力で書いております)が、最近のコンピュータはどんどん進化しているので、例えば、インターネットのページを、音声で読み上げてくれる機能などがあるのを、皆様はご存知でしょうか?過日、第7回目で解説しました音声入力の場合は、どちらかというと非常に急いでいたり、タイピングをして手で入力するのももどかしいような、どんどんしゃべれるような大量の言葉を入力する時に適しているとは言えますが、今回の音声出力は要するに、今見ているページの文章を読み上げてくれるというものですから、これはどちらかというと、ページをパッとひと目で見た方が、どういうことが書いてあるかを瞬時に把握できると言いますか、人間の視力であれば、5~6行の日本語の文章であれば、いっきにパッと見て、だいたいどんな内容が書いてあるかがほぼ瞬時にわかるものですよね?なので、のんびり音声で読み上げてもらった場合、その音声を聞いていた方が、スピード的にはまだるっこしい感じがして、もっとどんどん速く読めよみたいな感じを、特に気がせく人は思うのではないでしょうか? ですからこれは、普通はあまりわざわざ音声出力をしてもらわなくても、わざわざコンピュータに読み上げて頂かなくても、画面の文字や画像を見て読んだ方が、短時間に内容が把握できるということで、どちらかというと不要な機能のようにも思えます。ただ視覚障害者的な方とか、そういう特殊なニーズがある方にとっては有効であるかと思います。

わたくしがこの機能が素晴らしく便利だと思って、主に使うのは、英字新聞を読み上げてくれるので、この時英語学習の良い手助けになるので、それでいつも活用しています。どういうことかと言いますと、要するに英字新聞を読む際には、もちろん目で単語や文章を追って、意味のわからない英単語があれば、辞典で調べたりして、それはそれで内容把握できるのですが、ただ単語の発音など総合的な文章を音声で聴いて判断する練習には全くなりませんので、そういう際にこの音声出力を使うと、読み上げてくれますから、要するに英文の“ヒアリング”(=耳で聞いて理解する練習)の勉強に大きく役立つという訳です。この読み上げ機能は、どうも、ワードやエクセルの文章などに対しては使えないようで、あくまで、ネットやホームページなどを見ている時に、マウスの右クリックで表示される項目の中にあります。皆様も是非この機能を味わってみてくださいませ。

これは、無料の毎日新聞英語版のサイトですが、この動画のようにして、音声読み上げをしてくれるのですわなも。英語勉強に強い味方ですよ!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました