世の中の出来事(157)白杖(はくじょう)の人の転落死亡事故に思う(第2回目) 一応このエッセイは、その館長さんのお話を、NHKのラジオを通して要約して、わたくしがまとめているのですが、わたくしなりにその原因を分析すれば、大きく分けて2つあると思います。その第1の原因は、プラットホームにその時居合わせた人たちがあまりに...2022.06.05世の中の出来事生活雑記
世の中の出来事(156)白杖(はくじょう)の人の転落死亡事故に思う(第1回目) 今回は、2年ほど前に、(正確に言うと、2020年の年末ですね)わたくしのお仕事のダンスの先生関連の理事会に出席するために朝、自動車を運転しながら聞いていたNHKラジオの番組の中で、皆様にご紹介したい事柄がありましたので、それを、このブログに...2022.06.04世の中の出来事生活雑記
世の中の出来事(155)深夜出発の能登旅行は、人間をやめるためかと…( ゚Д゚)…(その4=最終回) それで、実はもっと悲しいことがあります。次にするような話はですね、わたくしの話だと思っていただいても良いし、わたくしじゃなくて、わたくしの友人の話だと思ってもいいです。Kという友人がいたとしましょう。そのKの身の上に起こった出来事です。Kに...2022.06.03世の中の出来事能登ぶらり旅
懐かしい昔の事柄、ドラマ、アニメ、出来事、思い出(154)深夜出発の能登旅行は、人間をやめるためかと…( ゚Д゚)…(その3) さて、もう先回と先々回で2回もエッセイが進んだのに、あまり「なぜ、能登半島旅行=人間をやめること」なのかの解説がほとんどないので、不気味と思われるかもしれませんね。もう本当にわたくしも60歳を過ぎました(初告白…( ゚Д゚)……こちらの方が...2022.06.02懐かしい昔の事柄、ドラマ、アニメ、出来事、思い出能登ぶらり旅
人生への疑問(152)深夜出発の能登旅行は、人間をやめるためかと…( ゚Д゚)…(その1) 皆様、いつも読んでいただいて誠にありがとうございます。はい、また、ええ、今ジャスト、真っ暗な中を、能登半島に向かっております。 今回は深夜一時半ごろに名古屋を出発して、今ちょうど関市ですね。もうちょっと手前でしょうか?ここら辺はちょっと暗い...2022.05.31人生への疑問能登ぶらり旅
生活雑記(124)喫茶店でほっこり 珈琲を飲む楽しさ……いつも殺伐とした話題が多いエッセイですが、少しばかりまた趣の異なったエッセイを書いてみたいと思います。わたくしは喫茶店でコーヒーを飲むのが結構好きです。これは昔からの習慣みたいなもので、高校生の頃でも喫茶店でよく勉強しま...2021.11.22生活雑記
能登ぶらり旅(90)能登旅行、お忍びでアゲイン&アゲイン【1】 さて、能登半島アゲインということで、この前も能登半島に参りましたが、(お盆の時期でしたね)また、素晴らしい能登半島に、ちょっとお忍びで行きつつあります。現在進行形です。この深夜零時半からの真っ暗で、孤独で寂しい時間帯に、能登半島に向かって、...2021.10.02能登ぶらり旅
能登ぶらり旅(71)夏が終わるとホント鬱病になる。夏の最初に書いたワクワクの日記… まあですね、本当にこの頃は心弾みます。ええっと今は7月半ばです。ここ最近2日ほどね。もうすごい暑い日が続いておりまして、まあ本当に夏が来たっていう感じですね。もうなにせ本当にわたくしは一年の内で1番元気が良いのは、学校が夏休みになる7月20...2021.09.11能登ぶらり旅
お知らせ(45)冬はなんだかとても寂しい……😢 冬になると本当に 自分は寂しい感じがします わたくしは夏が大好きで本当にもう 夏の、特にですね、田舎と云いますか、こう山奥で、深山(しんざん)幽谷(ゆうこく)といいますか、こう愛知県の近くで言えば、岐阜県の中津川とかですね、それから、もう少...2020.12.13お知らせ