ダンサー内藤の解説シリーズ(243)英語の発音エネルギー⇒日本語の半分?(1) さて、これから述べるようなことは、英語学の先生の間ではよく言われていることなのかもしれませんが、わたくしはあまりそういう話は聞いたことがありませんので、いつも思っていることを書きます。日本語は、英語に比べれば平板だということが、よく言われま...2023.06.26ダンサー内藤の解説シリーズ世の中の出来事生活雑記
世の中の出来事(240)350年の待機⁉…死後、生まれ変わりまでの350年の待ち時間(第3回=最終回) さて、ちょっと脱線しましたが、本編に戻ります。先ほども書いたように、わたくしは最初今までは、死んだ人間はそれこそ、せいぜい長くても、一年の内には輪廻転生するか、それとも守護霊となって残るかが決まってしまう(又は自分で選ぶ)ものだと思っていま...2023.06.19世の中の出来事生と死生活雑記
世の中の出来事(237)映画館の大音量に失望(第2回) 確かに映像とかそういうのは、非常に特大スクリーンの感じでとても素晴らしいのですが、なんでも、大きくさえすれば良いって訳ではなくて、そこは非常に、非常に、とても失望します。こんなに文明が進んでいるのに、何故あんな、大きな音で、どなるみたいな感...2023.06.11世の中の出来事映画など生活雑記
世の中の出来事(235)映画館の大音量に失望(第1回) さて、久しぶりにまた親切な知人から入場券を頂いたので、映画を観てまいりました。映画名は、ちょっと宗教に関する映画ですが、『幸福の科学』の大川隆法総裁原案の『レットイットビー(怖いものはやはり怖い)』というタイトルの映画です。いつも、そういう...2023.06.09世の中の出来事映画など生活雑記
生活雑記(219)楽しい川沿いウォーキング(その6…勉強しながら) 先回までのお話しは、単なるウォーキングやジョギングだけではこれまた慣れると退屈ですので、本を持参して、座った時ぐらいに読むということでした。それも慣れてしまうと、更に欲を出すというか、せっかくですから、ジョギングしたりウォーキング(又は超絶...2023.05.21生活雑記運動や健康
世の中の出来事(218)楽しい川沿いウォーキング(その5…読書) さて、先回までは、川沿いの遊歩道でのウォーキングをする際に、後退ウォーキングや後退ジョギングがおすすめだし、縁石の上をバランスをとって歩くのもお勧めだということをお話ししました。 また、スポーツジムのランニングマシンも全く景色が変わらず退屈...2023.05.16世の中の出来事生活雑記運動や健康
世の中の出来事(217)楽しい川沿いウォーキング(その4…ジムのランニングマシンに想うこと) それでわたくしも、ちょっとスピードをつけて後退ジョギングとかをしています。本当にそれが300m や400m、 1キロも出来れば良いのですが、ただ1キロも後退で歩いていると、やはり他の歩いてくる人にぶつかる可能性もありますので、なるべく人がま...2023.05.11世の中の出来事生活雑記運動や健康
ダンス技術(216)楽しい川沿いウォーキング(その3…更に後退ウォーキングを熱弁…( ゚Д゚)…) それからまた私が時々しているのは川沿いの川原の遊歩道上の『縁石の上をバランスを取って歩く』という事です。遊歩道にも、草が生い茂っているところと、コンクリートで舗装された(アスファルトかな?)遊歩道、もしくは芝生の様なものが植えられたり、土の...2023.05.05ダンス技術世の中の出来事生活雑記運動や健康
世の中の出来事(215)楽しい川沿いウォーキング(その2…後退ウォーキング…( ゚Д゚)…) それよりもウォーキングをあまり長距離とか、又はジョギング、ランニングにしても、過度にし過ぎると、逆に健康に悪いなどと仰(おっしゃ)る人もいますが、それも一理あると思いますので、まあ1時間から1時間半位のウォーキングが非常に良いのではないかと...2023.05.03世の中の出来事生活雑記運動や健康
世の中の出来事(214)楽しい川沿いウォーキング(その1) 今日は久しぶりに、わたくしの住んでいる近くの天白川という名前でしょうか…その川沿いの遊歩道にウォーキングに来ております。天白川はかなり大きい川幅で、左右に幅広い芝生やコンクリートの道、又は所々にペンチや軽い遊具などが整備されており、結構多く...2023.05.02世の中の出来事生活雑記