能登ぶらり旅(94)焼肉万歳‼(その1) さて、5回ほど前のブログで、再度能登半島にお忍びで(?)行ってきたことを書きましたが、その帰途、伊吾郎(国道156号線)の、岐阜県郡上市大和町(ぐじょうし・やまとちょう)あたりで、焼肉を食べています。焼肉美味しいですね‼そういう訳で、今回は...2021.10.06能登ぶらり旅
懐かしい昔の事柄、ドラマ、アニメ、出来事、思い出(93)首吊りに失敗した母親…呪われた実家も遂に更地になる(第3回目) ちょっと、先回の第2回目から、日数が経過したので、前のことは皆様忘れたと思うのですけれども、とにかく、わたくしの実家では、父親は鎮静剤中毒(それこそ麻薬中毒のようなものですわ…)で母親を殴ったりで、母親は家出中だと言うことなど、そして父親は...2021.10.05懐かしい昔の事柄、ドラマ、アニメ、出来事、思い出
能登ぶらり旅(91)能登旅行、お忍びでアゲイン&アゲイン【2】(深夜ドライブ編) さて、前回述べたのは、伊吾郎(=国道156号線)を北上して、富山県の南砺市(なんと・し)に至り、そこから能登半島を責める?道程でしたが、今回はそうではなくて、名古屋市の中で、鶴舞公園(つるま・こうえん)あたりからは、このルートとほぼ平行に北...2021.10.03能登ぶらり旅
能登ぶらり旅(90)能登旅行、お忍びでアゲイン&アゲイン【1】 さて、能登半島アゲインということで、この前も能登半島に参りましたが、(お盆の時期でしたね)また、素晴らしい能登半島に、ちょっとお忍びで行きつつあります。現在進行形です。この深夜零時半からの真っ暗で、孤独で寂しい時間帯に、能登半島に向かって、...2021.10.02能登ぶらり旅
世の中の出来事(89)ソファさん、さようなら…😢 はい、皆様お元気でいらっしゃいますか?今回は教室でだいぶん使い込んで、ちょっともう、おしりが座るところのあたりの皮がめくれてしまって、もうボロボロになったソファを、自分で、ゴミの廃棄場に持ち込んで、投げ落としてきました……という詳細報告です...2021.10.01世の中の出来事
生活雑記(88)人は誰も、何か報われることや、労(ねぎら)い、慰めを求めている…… やはり、わたくしたちは、なんと言っても、ねぎらいや何か報われたという感じが欲しいのでしょうかね……さて、人間誰でもそうですけれども、ひどく失敗したり、ひどい失敗でなくてもですが、なにか会社で上司に怒られたり、デートがうまくいかなかったり、又...2021.09.28生活雑記
人生への疑問(87)TVドラマや映画の予告でいう『最後に明かされる戦慄の真実』なんて、現実世界ではあるの?? いつも思うんですけれども、例えば何でも良いのですが、サスペンス映画とか、最近わたくしが見た007ジェーズム・ボンドの『スペクター』とかですね。又はもっと身近のTV○○曜日ワイド劇場とかですね、予告編に『最後に明かされる恐るべき真実とは?』『...2021.09.28人生への疑問
懐かしい昔の事柄、ドラマ、アニメ、出来事、思い出(86)かわきも100グラム10円、かしわ屋さんで。判る??② 担任の先生が一日おきくらいに課題のプリントなどを、家まで持ってきて下さり、少し教えてくれた覚えがあります。長じて大人になり、それからわたくしは、高校の数学の先生になったのですが、(さらにその後、先生をやめて、ダンスのプロになりました)その先...2021.09.27懐かしい昔の事柄、ドラマ、アニメ、出来事、思い出
懐かしい昔の事柄、ドラマ、アニメ、出来事、思い出(85)かわきも100グラム10円、かしわ屋さんで。判る??① 皆様は“かわきも”という言葉をご存知でしょうか?これはレバーとか、ささ身とかもも肉?とか“かしわ屋さん”のショーウィンドウに並んでいる、あの、何と呼ぶんでしょうか?銀色の四角い金属の平たい大きな容器…“バット”というんでしょうかね、ステンレ...2021.09.26懐かしい昔の事柄、ドラマ、アニメ、出来事、思い出
ダンス技術(84)久しぶりの競技会、そして久しぶりの競技ダンス・技術アドバイス(その2) では先回に引き続いて今回は第2回目です。アマチュアC級くらいまでの競技選手のダンスを見ていて、いろいろアドバイスをいたしたいと思います。それ以上のアマチュア上級や、プロのC級以下に対しての気づいた点や助言は、また別途近い将来いたしたいと思い...2021.09.25ダンス技術